広告 日記 趣味

【日記】ブログ記事作成の負担を軽減する方法を考えてみた

2025年7月27日

ブログ更新が滞る原因を除きたいと思っています。

更新が滞る理由と向き合う

このブログサイトの更新が滞っています。
書きたい記事や書きかけの記事はあるものの、実際に公開まで至らないことが多くなっています。
なぜこのような状況になってしまうのか、自分なりに原因を分析してみました。

まず最も大きな理由は文字入力の負担です。
伝えたいことが多ければ多いほど、キーボードで入力する量も増えていきます。
さらに、文字の打ち間違いがあれば修正し、言い回しが気になれば書き直す。
この繰り返しで、文章を書くこと自体が面倒になっていきました。

また、記事の構成を考える煩わしさも無視できません。
そこまで真剣に考えているわけではないものの、時系列がおかしくならないように内容を整理したり書き換えたりする作業は思いのほか労力を使います。

結果として、自分の書きたい内容に対して文章をまとめる労力が大きいという現状に陥っていました。
このブログはほとんど趣味で運営しているので、できるだけ少ない労力で自分の発信したいことを書きたいというのが本音です。

負担を減らすための新しいアプローチ

そこで今回は、できるだけ労力をかけずにブログを書く方法を考え、実際に試してみました。
その方法をここで共有します。

必要なもの

シンプルですが、以下の3つを用意します:

  • スマートフォン
  • Google ドキュメント
  • AIチャット(例:ChatGPT、Gemini、Gensparkなど)

具体的な手順

1. 下準備:Google ドキュメントの作成

まずは、Google ドキュメントで今回作成する記事のファイルを新規に作成します。
これが作業の基盤となります。

Google ドキュメントを選んだ理由ですが、スマートフォンとPCのどちらからでも編集しやすいからです。

2. スマートフォンでの音声入力

キーボード入力の負担を減らすために、スマートフォンからの音声入力を活用します。

具体的には

  • スマートフォンでGoogle ドキュメントを開く
  • ブログで書きたい内容を音声で入力する

PCでも音声入力は可能ですが、私の場合はスマートフォンの方が認識精度が良かったため、こちらを利用しています。
この方法により、キーボードで文字入力をする労力が大幅に削減できます。

実際に音声入力したもの

3. AIチャットによる文章の整理

音声入力した内容をさらに洗練させるため、AIの力を借ります。
今回はGensparkの「Gensparkスーパーエージェント」機能を使用しています。
最近、私はGensparkの機能を試しているので、記事作成も協力してもらっています。

https://www.genspark.ai/
https://www.genspark.ai/

www.genspark.ai

  • 音声入力した内容をすべてAIチャットに入力する
  • AIに対して明確な指示を出す

指示の出し方ですが、以下のように書きます。

  あなたはブログのライターです。
  ターゲットは〇〇です。
  淡々と事実のみを記載してください。

指示語に出力された文章がこちらです。

出力された文章

そしてAIが整理した文章をベースに、必要に応じて自分で手直しを加えます。
もし内容に不満がある場合は指示を追加します。

手直しの指示

これでブログ記事の完成です。

実践してみた感想と効果

実は、この記事自体も同じ手順で作成しています。
音声入力をすることで手を動かす必要がほとんどなくなり、文章量が多くなってもあまり疲れを感じません。

ただし、AIに全てを任せるわけではありません。
AIはあくまで文章の整理役として活用し、メインの内容は自分で音声入力しています。
内容をすべてAIに考えてもらうと、自分が本当に書きたいこととずれてしまうことがあるためです。

この方法は特に文字中心の記事で有効です。
一方で、写真を多く使う記事の場合はやや効果が限定的になるかもしれません。

応用可能性と今後の展望

この方法は、ブログ記事の作成だけでなく、何かレポートを作成する場合にも応用できる可能性があります。
ただし、個人情報を入れすぎないよう注意が必要です。

実際にこの方法で更新頻度が上がるかどうかは、これから検証していく予定です。
数年前から書きたいと思いながら滞っている記事(特に海外旅行関連など)も、この手法を活用して少しずつ更新していきたいと考えています。

古い記事の内容が時代遅れになっているものもありますが、この効率的な方法を使えば、更新のハードルが下がり、より頻繁に内容を最新化できるのではないかと期待しています。

文章を書くことが面倒に感じている方にとって、この方法が少しでも役立てば幸いです。
皆さんも自分に合った効率的な記事作成の方法を見つけてみてはいかがでしょうか。

-日記, 趣味
-, ,