徳島県の食品といえば、何を思い浮かべるのか。
そもそも徳島の土産は何があるのか分からない方がいると思います。
今回は実際に買ったことのある商品を主に紹介します。
※ 2025年8月の情報です
徳島の主要な名産品
徳島県の代表的な名産品として、鳴門金時(さつまいも)、すだち、和三盆、わかめが挙げられます。
その他にも半田そうめんや祖谷そば、木頭ゆずなども有名です。
お土産選びのポイント
お菓子系のお土産を選ぶ際は、さつまいも系の商品が比較的失敗が少ないです。
すだちを使用した商品については、ジュースやゼリー系がおすすめです。
クッキーなどの焼き菓子にすだちが練り込まれている場合、すだちの香りがほのかにするものの、味は全然しないということが起こるため、酸味や風味が薄くなってしまうことがあります。
実際に試した土産
以下の商品については、素材の味の濃さを重視した観点から評価しています。
例えば、さつまいも系の商品の場合はさつまいもの味を重視しています。
金長饅頭


徳島の伝統的な和菓子で、チョコレート味の皮と白あんの組み合わせが特徴です。
製造元のハレルヤは工場直売店があり、製造工程を無料で見学することができます。
-
-
徳島のハレルヤスイーツキッチン・スイーツカフェ|工場見学|お菓子作り
www.hallelujah-sweets.com
ただし、製造の様子としては、ベルトコンベアの上を饅頭が流れており、饅頭を焼いて検品されている工程を見ることになるので、派手な製造工程は期待しない方がよいでしょう。
最近は「金長饅頭ゴールド」や「金長饅頭プレミアム」なども販売されていますが、チョコレート味の皮と白あんが好みであれば、通常の金長饅頭をおすすめします。
土産としてではなく普段食べるお菓子としても楽しめる商品です。

金のしずく
-
-
【公式】金のしずく(徳島県産鳴門金時芋のお饅頭)|株式会社マルシン
『金のしずく』は、徳島県の鳴門金時芋を使用した、蜜入りのお饅頭です。白生餡ベースの〝金時芋餡〟の中に、とろ〜りとろける〝金時芋蜜〟が入っています。徳島県の銘菓をお楽しみください。
e-marushin.jp
最近お土産屋でよく見かける商品です。
鳴門金時の餡が入った饅頭で、中央に蜜のようなものが入っており、餡全体がもったりとした食感となっています。
ねっとりとした食感の餡を好む方には良いかもしれません。
餡の存在感が強めなので、さつまいも感はほどほどでよければ選択肢の一つとなります。
鳴門っ娘
-
-
和庵 鳳月坊
本場の、最高級の和三盆糖御干菓子の製造・販売。社員一同、愛情を持って御菓子作りに励んでおります。
hohgetsubo.jp
さつまいもと和三盆を使用したお菓子で、蒸したさつまいもと干し芋の中間のような味わいです。
注目すべき点は商品の見た目で、実物のさつまいものような外観となっています。
表面は紫色の皮のようになっており、中は実物のように黄色くなっています。
小さなさつまいもを食べている気分になるため、ミニチュア系を好む方におすすめです。
藍チーズラングドシャ
徳島県は藍染めでも有名です。
藍を使った土産としては主にハンカチや巾着などの布を染めたものが多いですが、最近は食品にも藍を使用することが多くなってきました。
その中でもおすすめできるのは藍チーズラングドシャです。

ラングドシャ部分に藍が使用されているため青くなっています。
初見は食欲減退色で食べづらいと思われるかもしれませんが、それを跳ねのけるくらいに美味しい商品です。
しっかりとチーズの味がしており、塩味もあります。
お菓子としてはかなり良い出来だと感じています。
色が青くなければなぁと思わなくもありませんが、土産物としては良い商品です。
おいもとバターのラングドシャ
-
-
おいもとバターのラングドシャ|おいも、なる。|道の駅くるくるなると公式通販
幸せを運ぶ鳥「コウノトリ」が羽ばたく地・徳島県鳴門市。すくすくと育った鳴門金時を使用したバター風味のラングドシャは、サクサクと軽やかでお芋とバターの風味が広がります。この甘い美味しさで、心温まる小さな ...
www.kurukurunaruto.shop
藍チーズラングドシャとは異なるラングドシャ商品です。ラングドシャ部分は芋の風味、サンドされているクリームはバター風味となっています。さつまいものパウダーが練り込まれているため、さつまいもの香りがします。実際に食べてみるとさつまいもの味もします。
お菓子としてはラングドシャとバター風味のクリームの相性が良く、美味しい商品です。さつまいもの味を重視する場合、ラングドシャ状態だと若干さつまいも感が弱くなってしまいますが、パッケージの可愛らしさもあるため、他の人に配るには良い土産だと思います。
なるとのおいもたると
-
-
なるとのおいもたると|おいも、なる。|道の駅くるくるなると公式通販
可愛らしいおいもの形のタルトクッキー。紫のサクッとしたタルト生地に鳴門金時芋パウダー入りの焼きチョコとコクのあるホワイトチョコクリームが入った2層仕立ての、タルトクッキーです。午後のティータイムに登場 ...
www.kurukurunaruto.shop
見た目が可愛らしい商品です。
中にはホワイトチョコレートが入っており柔らかく、タルト部分はサブレのように硬く、サクサクとした食感となっています。
見た目ほどはさつまいもの味がしませんが、お菓子としては美味しい商品です。
ほっこりおいものスイートポテト
-
-
ほっこりおいものスイートポテト|おいも、なる。|道の駅くるくるなると公式通販
道の駅くるくるなるとお土産ランキングNo.1。まるで生菓子?鳴門金時の魅力が詰まったスイートポテト。さつまいものほっこりとした美味しさを引き立てる生クリームを使用して、なめらかな口当たりを演出しました ...
www.kurukurunaruto.shop
土産屋で売っている芋系のお菓子の中でもトップクラスに美味しいと感じている商品です。
私が購入したのはノーマルのものではなく、鳴門の塩仕上げで、塩味があります。
しっかりさつまいもの味があり、なめらかな仕上がりとなっています。
さつまいもらしいお菓子を購入したい場合は、こちらをおすすめします。
購入場所について
徳島県内での購入場所
徳島県内で土産を購入するなら、徳島駅の地下、阿波踊り会館、徳島阿波おどり空港、道の駅「くるくるなると」がおすすめです。
特にくるくるなるとは食品系の土産のエリアが広く、鳴門金時を使用したスイーツに特化したエリアもあります。
色々な食品を見たい方にはおすすめの場所です。
-
-
道の駅くるくる なるとオンラインショップ│公式通販│鳴門市
四国・徳島県鳴門市「道の駅くるくる なると」から直接発送でお届けします!鳴⾨産⾷材の美味しさ、厳しくも豊かな⾃然、⽣産者の真摯なこだわりで作られた名産品や特産物、 鳴⾨⾦時を使ったこだわりスイーツ、⼿ ...
www.kurukurunaruto.shop
車移動ができない場合、飛行機利用の方は空港、それ以外の方は徳島駅の地下が良いでしょう。
東京都内での購入
東京都内に住んでいる場合、わざわざ徳島に買いに行くのは大変です。
そんな方にはアンテナショップがおすすめです。
有楽町駅最寄りの東京交通会館に徳島と香川のアンテナショップがあります。
大野海苔やフィッシュカツが売られているので、気になる方は訪れてみてください。
東京交通会館にはアンテナショップが複数入っているため、ローカルな食品を好む方にはおすすめの場所です。
-
-
徳島・香川トモニ市場 – 東京交通会館 | 銀座・有楽町 - 展示会場・イベント・貸ホール・画廊貸スペース、アンテナショップ、パスポート -
営業時間 10:30~19:00 定休日 交通会館 休館日 お問合せ 03-6269-9333 Face bo
www.kotsukaikan.co.jp
まだまだ徳島の食品はありますが、今回の紹介は以上とします。
徳島県の土産選びの参考になれば幸いです。