成し遂げました。
奨学金について
奨学金事業の充実
奨学金事業は、日本国憲法第26条及び教育基本法第4条第3項に基づき、経済的理由により修学に困難がある優れた学生等に対し、教育の機会均等及び人材育成の観点から経済的支援を行う、重要な教育政策です。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shougakukin/main.htm
学生時期に借りるお金です。
奨学金を完済した感想
借金無くなるのって良いですね。
返済内容と一括返済の理由
毎年決まった時期に、決まった金額を少しずつ振り込んでいたのですが、面倒になったので残り4年分を一気に返済しました。
あり得ないとは思いますが、返済を忘れてペナルティを受けることになるのも嫌ですし。
あと、銀行の無料振込回数を減らしたくなかったというのもあります。
こちらについては無料振込回数を増やすためにネット銀行口座を開設するきっかけになりました。
借り先について
奨学金の借り先といえば日本学生支援機構(JASSO)ですが、私は地元の奨学金貸与条例を利用していました。
地方自治体からお金を借りていたということです。
こちらは無利子返済です。条例に気付けた親に感謝。
返済時と完済後の感想
残っていた返済金額は100万円超え。
この金額を一気に払うのは初めてでした。
一日の振込金額上限を超えてしまったので分割払いになりましたけど。
今回の返済により大金が減ったのでソワソワとしています。
しかし、今完済をしなかったとしても将来同じ金額を支払うことは変わらないのでまあいいかなと思っています。
さすがに生活費を削るまではしていないです。
奨学金関連の調査資料
折角なので、奨学金絡みの調査を見てみました。
個人的な感想としては以下。
- 奨学金の利用者が多い(全体の5割弱が利用)
- 月の平均返済額が少なく、完済に10年以上かかってもおかしいことではない
- 日本学生支援機構以外の奨学金があまり利用されていない(というか取り扱いが少ないのかもしれない)
実際に見ていただいた方がいいとは思います。
受給者割合
令和2年度学生生活調査(日本学生支援機構)
-
令和2年度学生生活調査・高等専門学校生生活調査・専修学校生生活調査 | JASSO
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)の公式ホームページです。
www.jasso.go.jp
調査期間:2020年11月
■区分別受給者の割合
国立:42.3%
https://www.jasso.go.jp/statistics/gakusei_chosa/__icsFiles/afieldfile/2021/09/24/data20sokuhou.pdf
公立:55.0%
私立:50.8%
平均:49.6%
借入総額、平均返済額、返済期間
調査期間:2018年8月下旬~11月末
■奨学金の借入総額
平均324.3万円
中央値285.6万円■奨学金の毎月の返済額
http://www.rofuku.net/CMS/wp-content/uploads/2019/03/b91ff18c02e840ae68b0adeec67790c8.pdf
平均16,880円
中央値14976.3円
■奨学金の返済期間
平均14.7年
中央値15.5年
受給者が多いとは言っても、受給金額が安くないので返済できない人も発生します。
借金であることに変わりないということは忘れない方がいいと思いますよ…
制度自体の良し悪しは語るつもりは無いというか、良しも悪しもあります。
返済額を把握した上で無理がないように利用されるといいですね。