初の上野動物園。
前回はこちら
上野動物園へ行こう
東京に何年も住んでいるのに上野動物園に一回も行っていないのもどうかと思ったので行ってきました。
-
-
上野動物園公式サイト - 東京ズーネット
上野動物園の最新情報や、動物に関するニュースがいっぱいの公式サイト。開園日、イベントカレンダー、見どころなどをわかりやすく紹介。
www.tokyo-zoo.net
![](https://hobbysearcherblog.com/wp-content/uploads/2022/05/DFC3B14E-E0EA-4C0B-A36B-64F7B377AEE1-1024x768.jpeg)
2022/5/1時点では事前予約制になっているので予約してから行きました。
ジャイアントパンダ母子の閲覧は抽選制となっており、申し込みすらできない期間だったので今回は利用しませんでした。
なのでパンダは見ずに終わると思っていたのですが入園直後に一回だけスムーズに見ることが許されていました。
撮影禁止とはいえ見ることができたのでよかったです。
パンダは餌を食べている最中でした。
二回目以降は写真OKですが、並ばないといけなくなります。
私は並ばなかったので写真は無しです。
見た動物の感想
予約した日がちょうど雨だったので、通常の展示とは違うとは思います。
鳩が大量にいることを期待していたのですが全然見当たりませんでした。
上野動物園では大きめの動物園が多くいました。
今回はピクミンブルームと並行で写真撮影していたので、スマートフォンの調子が悪かったです。
全体的にブレています。
トラ
ずっと同じ場所を往復して歩いていました。
真正面から見ると体が細かったです。
![](https://hobbysearcherblog.com/wp-content/uploads/2022/05/DCA287DF-0397-4980-807C-1B88F1E7DA4E-768x1024.jpeg)
ゴリラ
置物かと思ったらゴリラでした。
結構大きい。
ずっと座っていました。
![](https://hobbysearcherblog.com/wp-content/uploads/2022/05/19CA1FC4-D0F4-49B4-AB8A-1B3143FCF41C-768x1024.jpeg)
ホッキョクグマ
同じ場所を往復していました。
一体何があるのかはわかりません。
![](https://hobbysearcherblog.com/wp-content/uploads/2022/05/FC88DAB5-3EF2-4015-86C6-8709F70B4BE4-768x1024.jpeg)
ツキノワグマ
黒いナマコかと思いました。
全然動くこともなく大人しかったです。
![](https://hobbysearcherblog.com/wp-content/uploads/2022/05/10E7A49F-A203-4837-8D88-1FE387473991-768x1024.jpeg)
ミナミコアリクイ
ずっとウロウロしていました。
白くて小さくてつぶらな瞳でした。
![](https://hobbysearcherblog.com/wp-content/uploads/2022/05/6C1779D8-3646-4F75-87AC-5DA5FCB2372E-768x1024.jpeg)
ライチョウ
足がモフモフとしています。
接近してくれるサービス精神が一番ありました。
活発に歩いて移動しており、見ていて元気になりました。
![](https://hobbysearcherblog.com/wp-content/uploads/2022/05/8432E57A-DBB9-4B64-BC26-DACED5633103-768x1024.jpeg)
小型から大型まで動物がいました。いかにも動物園という感じです。
今回はマップを把握せずに歩き回ったので、見落とした動物がいました。
天気が晴れている日に再度訪れようと思います。
再訪問するなら年間パスポートを買ったほうがよかったかもしれない。