ブログの記事数が100を超えたことについての感想。
ブログによる収入が云々の話はありません。
そのあたりは考えずにブログ運営しているので収入0円です。
主に過去記事を見返した感想や反省、初期と変わったことなどを挙げていきます。
記事数が200になった際にこの記事を見返そうと思って書いています。
記事数が100を超えたことによる変化
ブログのはじめかた系統の情報に「とりあえず100記事を書いてみよう」と書かれていることがあります。
実際100記事書いた所感としては惰性や感情で記事を書いても虚無を生み出すだけなので避けたほうがいいと思いました。
記事を読んだ感想が「ふーん、そうですか……(無関心)」になります。
日記なんてそんなもんだと思えば大したことないのですが、私は「なんでこんなものを書いたんだ…」と不安になりました。
何を書きたいかは明確にしたほうがよさそうです。
それがわかっただけでも収穫ではあります。
100記事書いたら収益がこのくらい出ましたとかも見かけますけど、そういうものは初めからジャンル特化であったり、ブログの方向性がわかりやすかったりします。
文章を書くことが上手なんだなと思いました。
閲覧数の変化
初期と閲覧数が変わったかという話。
全然いないというわけではないですが、隔日に数人訪問があるくらいです。
過去記事を閲覧されることが多いので更新日が一番訪問者が多いということはありません。
SNSと距離を置いているので宣伝のしようもありませんし。
書いたものを大勢に見せたいというわけでもないので今くらいの過疎感が丁度いい気がします。
検索プラットフォームからの訪問
ブログを作った初期は検索で訪問されることがありませんでした。
しかし半年くらい経つと検索結果に私の記事が出てくるようになりました。
雑に書いているものが検索に引っかかってことがあります。まあまあ恥ずかしい。
SEOに関しては対策していません。
ニッチな情報を調べたときに私の記事が需要あったらいいなと思うことはあります。
過去記事を見返した感想
このブログは一応雑記ブログなので基本的には何を書いてもいいことにしています。
とは言っても何を書けばいいのかわかりません。
日記を書こうとしても「楽しかった」の一言では文章になりません。
とりあえず感想を書いてみたり、自分のやったことを書いてみたりと書けそうな内容は書いてみました。
そして数週間前。
リンクカード貼り替え作業時に全ての過去記事を見返しました。
見返していると当時の書き方や言い回しに四苦八苦している様子がひしひしと伝わってきました。
「大変だったなあ」ではなくて「大変そう」だと他人事のように感じました。
ということで過去記事を見た感想文を書きます。
かけた時間に対して文章量が少ない
初心者なので仕方ないと言い訳しておきます。
10年前にブログを書いていたことがありますが、思ったことを書き散らすような運用をしていました。
文章力が上がるわけもなく、ほぼ初心者のまま現在に至ります。
1記事の文章量の少なさについて。
ブログを作った初期の方針が記事数を増やすことだったことが要因です。
記事数が一桁だと全体的にスカスカの過疎なので数が欲しくなります。
初期の記事は記事数を増やすことに注力し、内容が薄めになりました。
できるだけ毎日更新で記事数を増やそうとしましたが私にとっては難しかったです。
ただ文章を書けばいいというわけではありません。
Twitterのツイートごとに内容が全く違うような支離滅裂さを抱えている人間が書いています。
一文ごとに書き直し、修正していました。
書き方の本を読んだこともあり句読点まわりの書き方で試行錯誤しています。
そんな調子なので時間がかかります。
一日に書ける文章量も減ってしまいます。
少ない文章量と薄い内容を量産することになるので毎日更新は諦めました。
現在は記事数の不足感が減ったので文章量を増やしつつ、情報量も増やす方針に変えています。
感想系統の記事は時列通りに続けないと支離滅裂になる
遊んでいるゲームを紹介したい気持ちで感想を書いたことについて。
ストーリー全体から一部分をつまむような感想を一個だけ書いてもゲームに興味を持てないなと思いました。
重要なシーンだけを書くと、ただのネタバレしたい人になりますし。
書いた中で一番マシだと思ったのはショベルナイトです。
ショベルナイトはストーリーがシンプル、かつ数十時間でクリアできます。
「このモードが終わったら一区切り」ということがしやすく、スッキリと書ききることができました。
いくつかの記事に分けて最初から最後まで書けたのはショベルナイトくらいです。
ゲームとしても素敵なのでぜひ遊んでみてください(宣伝)
FE無双風花雪月も同じように最初から書いてみようとは思ったのですが、ボリュームが多すぎてこれは無理だなと察しました。
考察も含めると最後まで書ききれない未来しか見えません。
体験版の範囲だけでもまとめることに時間がかかります。
ストーリーはあらすじ程度にして自分の気になった部分をピックアップしたつもりなのですが、進めるたびに色々気になって取り上げていました。
いい感じに内容を省くことが苦手、ある意味感想文を書くことに向いていないようです。
そのような経緯があったので、今後はゲームの感想を書く際はボリュームの少ない作品に限定しようと思います。
ボリュームが多いものに関しては感想ではなく、考察をメインにしていきたいです。
これならストーリー順を気にせずに書けそうです。
過去記事としてはHadesあたりの内容が近いです。
いまだ書く内容に一貫性が出ない状態ですが試行錯誤しながら書いてみます。
ツールを色々使ってみようという跡がある
WordPressやテーマのことがよくわかっていないです。
今も文字や見出しの強調のために色々使っています。
記事ごとに書き方や見出しの入れ方に統一性がないのは色々な機能を使ってみようとした結果です。
思えばブログの初期設定をしてから全然レイアウトなどのカスタマイズをしていません。
初期アバターのままでいるのと同等なので、折を見てカスタマイズしていきたいです。
そして「見出し系はこのスタイル」と決めておこうと思います。
過去記事の感想は以上です。
ブログ運営に期限は設けていませんし、試行錯誤しつつ、気長に書いていこうと思います。
これからどんな内容の記事を書いていきたいのか
過去記事を見返した上でこれからどうしていきたいかをメモしておきます。
探り探りで進めているので方針を変える可能性はあります。
書きたいことは何かというと「自分で考えたことや実践したこと」です。
ゲームでいうと考察や攻略方法ですね。
万人向けではなく、私個人が考えた考察、プレイスタイルに合わせた攻略方法です。
私自身が後で確認し直せる資料庫にでもできたらいいなと思っています。
考察系
ゲームなどの考察系はまとめておきたいなと思っています。
あくまで可能性について書きたいのであって、確実に正解を求めたいというわけではありません。
答え合わせはインタビュー記事などで発表されたあたりでやりたいです。
発表が先の場合は読んだ上で情報を整理したいです。
昔のゲームでも関連資料や関連書籍を探すということも楽しそうだなと思っています。
手抜き攻略法
難しいと思ったことをできるだけ楽に攻略できるかを考えるだけです。
最適解を探すというよりは、ちょっと便利そうな手法を模索する感じです。
初心者に優しい攻略方法は専門サイトがやってくれると信じています。
ゲームに限った話ではありません。
自分に合った読書を早く進める方法や作業を楽にする方法などをメモにして残していきたいです。
良い方法があったとしても忘れたら意味ないですしね。
忘備録です。
自分に合ったモノ探し
生活関連で楽するためのモノ探しの記事は増やしておきたいなと思っています。
最近だと寝たまま電子書籍読む環境作りとSIM探しが該当します。
買い物系はモノが増えますし頻繁にやるものではないです。
とはいえ気になったままよりは買って試したいのでその際に感想を書く予定です。
書く内容に困ったら上記の方向性でネタを探すことになると思います。
目次の存在は記事を書く上で大切
過去記事は全然目次をつけずに書いていていました。
目次は最近追加した機能ですが、初期から欲しい機能でした。
※無料で利用できることを知らなかった
なぜ欲しかったのかというと、何を書くかの項目を最初にまとめておきたかったからです。
先に見出しを全部書いてしまえば目次の代わりにはなるのですが、大項目、小項目が一目でわかりやすいのは目次です。
目次があると文章を作りやすくてよいですね。
目次無しだと記事作成のゴールが見えなくなる
どのような内容を書きたいのかを目次として挙げ、細かい内容を後付けで書くという手順で作成します。
途中で何を書きたいのか迷子にならずに済みます。
一文書くことに必死になっているので、書いている最中に目的を忘れそうになります。
書いている方向性を修正するためにも最初に書いておいたほうが楽です。
目次が増えると文章量も増える
最初に目次をいくつか作っておき、その後に補足をつけるという流れになります。
目次の項目が多いほど全体の文字数は多くなります。
一個の見出しに長文を書くよりは複数個の見出しに少しずつ補足を付けたほうが書きやすいです。
一個の見出しの重みは減りますが、見出しの量はあるので総合的な文章量は変わらなくなります。
文章量が変わらないなら書きやすいほうを選びたくなります。
ということで私は目次を多く作るほうが好ましいです。
話題によっては項目を分けづらいときもありますが、そのあたりはいい感じにまとめるということで。
最大の目標は更新を継続すること
先述でこうしていきたいと書いていますが、結局は書かないと始まりません。
仕事で忙殺されたときは楽しいこともなく、新しい体験もなくて何も更新できなくなりました。
元気になるまで3ヵ月くらいはかかりました。
時間がかかりましたが立ち直ってブログ更新を再開できたことだけでもえらいと自賛しておきます。
再度忙しすぎるという状況を防ぐことは難しく、必ずその時は来ます。
ブログ更新を停止したら停止したで焦燥感が出るので、環境を変えるか軽傷で済ませるくらいの状況にできるようにしていきたいです。
とりあえず目標としては更新を継続すること。
記事の内容としては書きたいことを書かないままにしない。
苦行にならない程度のゆるさで更新をしていこうと思います。